「海と生きる」を読んで感じたこと 【えま×アユミ ① 】

お知らせ

気仙沼漁師カレンダー10年の歩みが書籍になった!
このとてもうれしい出来事を、ぜひnoteの記事にも残したいと気仙沼つばき会の根岸えまさんと鈴木アユミさんに、書籍について、漁師カレンダーについて、改めて聞かせてもらいました。

画像
左・根岸えまさん 右・鈴木アユミさん

つばき会のルーキー 根岸えまと鈴木アユミのこと

日本屈指の写真家たちが気仙沼の漁師を撮影した「気仙沼漁師カレンダー」。
プロジェクトをはじめたのは、斉藤和枝さん、小野寺紀子さん、高橋和江さんといった震災前から気仙沼つばき会にいた初期メンバーですが、
根岸えまさん、鈴木アユミさんは震災後にそれぞれIターン、Uターンで気仙沼に暮らすようになり、途中から漁師カレンダープロジェクトに参加したメンバー。ダブルかずえさんと紀子さんからバトンを引き継いで、漁師さんを口説き、写真家さん達や、ライターの唐澤和也さんをアテンドする役割を担っていました。

画像
漁師カレンダーを発案したふたり
小野寺紀子さん(左) 斉藤和枝さん(右)
画像
根岸えま(左)と鈴木アユミ(中央)は 震災後に気仙沼に移住し
2017年版頃から漁師カレンダー撮影のアテンドを担ってきた

今回の唐澤和也さんの書籍
海と生きる 「気仙沼つばき会」と『気仙沼漁師カレンダー』の10年でも、つばき会のルーキーとしてふたりが取材されています。

濃厚に漁師カレンダー制作に関わってきたふたりに、本の感想を聞いてみました。

「海と生きる」 漁師カレンダーの歩みを読んで実感したこと


― 漁師カレンダーの10年の歩みが、本になりましたね!

えま
ですね!1年ずつのカレンダーという形で10年続けてきたけど、こうやって1冊にまとまると全然違いますよね。なんか、ちゃんと締まった、というか。この10年間を言語化して落とし込んでくれた感じがします。

アユミ
私はもう、めっちゃボロボロ泣きましたね。
もちろん、私もつばき会に入ってからいろんな話は聞いていて、断片的にはカレンダーがどう始まったか知っていたけど、本を読んですごい点と点が繋がって。何回泣いただろうっていうぐらい泣きました。
でも、自分のことが書かれた箇所は、こっぱずかしくて、わーっと飛ばし読みました!(笑)感情入れないように。


― 自分のところは飛ばし読んだんですね(笑)特にどのあたりがぐっときたんですか?

アユミ
カレンダーが生まれる背景となった、斉藤和枝さんと小野寺紀子さんの漁師さん達への思いが描かれている最初のパートで。和枝さんが震災後の真っ暗な海に、白い船を見た時、紀子さんも別の場所からそれを見てて、それぞれに震災後の光として「私たちには船がある、漁師さんがいる」って感じたところで泣いて。あとはもうほかも色々ありすぎて。

えま
私もカレンダーの発想がうまれた初期の話はずっと聞いてはいたけど、それがすごくリアルに映像として浮かんで、グッときましたね。
あと、なんかこう、脈々とつながる歴史を感じました。
「気仙沼つばき会」初期からのメンバー、斉藤和枝さん、小野寺紀子さん、高橋和江さんが、それぞれどのように気仙沼で生きてきたかの物語や、漁師さんへの思いから始まって、震災後に漁師カレンダーのアイデアが生まれて、そこからいろんな人を巻き込んでいって。で、途中から私達が入って。

私は震災ボランティアをきっかけに、2015年に本格的に気仙沼に移住したんですが、漁師カレンダーをめぐる物語があの3人から始まって、私達に繋がって、10年続いたというのが。
今まであまり意識してこなかった歴史と、紡がれてきたストーリーを実感しました。自分達は本当にありがたい経験もさせてもらったなって。

ー2017年版から漁師カレンダーに関わってきたえまちゃんでも、書籍を読んで改めて感じることが多かったんですね!

えま
実は漁師カレンダー撮影のアテンドをしてた時は、「漁師さんのかっこよさが伝わるといいな!」と思って関わっていて、そこまで深く考えていなかった!(笑)
本を読んで身が引き締まる思いがしました。

画像
書籍にも えまさんアユミさんが移住後
漁師カレンダーに関わる過程が描かれている


― 無意識に担っていた役割を実感したということ?

えま
そうですね。「気仙沼つばき会」としてあのカレンダーをやってきたということを実感して。
カレンダー撮影の現場は、後半は私やアユミさんに託されていて、私たちも夢中で漁師さんの魅力を伝えたいと思って動いてきたんです。でも今回改めて、最初にカレンダーを生み出した3人の覚悟とエネルギーがあって、その思いを私たちが引き継いできたんだ、みたいな。彼女達の最初のあの強い思いがあったからの私達がいたんだな、と…… 。
「漁師カレンダー」は、10年の節目を経て終わったんですけど、もう撮影は終わったけれど、すごく改めて身が引き締まる気持ちになりました。

アユミ
私もえまちゃんも、もちろん本気でアテンドしてたんですけど、この本を読むと更に。こういう思いを背負って、私たちは漁師さん達を繋いでたんだ、と感じましたね。

― アテンドをしている当時は、どういう感覚だったんですか?

えま
好きなことをしてる!みたいな感覚でした。その時は。

アユミ
そうだよね。好きな人をちゃんと撮影チームにつなげて、スポットライト浴びてもらう、みたいな。撮影してもらったら「やったー!」みたいな。そんな感じだった。

えま
この本を事前に読んでたら、あんな気軽なノリで、明るく楽しくできなかったかも!責任感じて!(笑)

アユミ
確かに!(笑)でも、それが良かったんだね、多分。

えま
今のタイミングでこれを作ってくださったことは、改めてこの10年を振り返って凄く意味がある時間で、感謝ですね。
しかも、もう戻れない。あの日々に!

アユミ
戻れない!愛おしい!

えま
愛おいしい時間だったなっていうのを凄く感じます!

(つづく)